
セブ島
デラックス&ラグジュアリーツアー
Nonstop flight
直行便の魅力

- 【1.アクセスの良さ】成田、関空などの主要空港から乗り継ぎなしで約5時間でセブに到着。
時間も体力も節約でき、到着後すぐにリゾート気分を満喫できます。 - 【2. 気軽に南国リゾート体験】セブはフィリピン屈指のビーチリゾート。白砂のビーチ、美しい海、アイランドホッピング、マリンアクティビティなど、気軽に非日常を味わえます。
- 【3. 旅行の計画が立てやすい】直行便だからこそ、週末や連休を活用した短期旅行にも最適。乗り継ぎの心配がないため、家族旅行や女子旅にも安心。
- 【4. 滞在中もストレスフリー】日本人観光客に慣れたホテルや施設が多く、日本語対応や日本食レストランも充実。
子ども連れでも安心して楽しめます。 - 【5. コスパの良さ】日本から直行で行けるリゾートの中でも、物価が比較的安く、コスパが高いのがセブの魅力。スパやマッサージ、ダイビングなどもお手頃価格で体験できます。
直行便情報
-
フィリピン航空
アジアで最も⻑い歴史をもつフルサービス航空会社で、「The Heart of the Filipino(フィリピン⼈の⼼)」というサービス理念のもと、世界に誇るおもてなし、温かさ、そして⼼からの思いやりで、フィリピンの魅⼒を体現しています。
詳しくはこちら -
セブ・パシフィック航空
フィリピン国内最⼤のネットワークを持ち、⽇本からはマニラ、セブ、クラークへ就航しています。
詳しくはこちら -
ユナイテッド航空
北米路線のほとんどの便は成田空港を午後5時に出発するため、フィリピンから北米への利用しやすいフライトとなっています。
詳しくはこちら
航空会社 | 成田発 | セブ着 | 運行日 |
---|---|---|---|
0855 | 1310 | 毎日 | |
1125 | 1535 | 火・木・土・日 | |
1505 | 1920 | 毎日 | |
1730 | 2205 | 毎日 |
2025年6月現在
航空会社 | セブ発 | 成田着 | 運行日 |
---|---|---|---|
0210 | 0810 | 毎日 | |
0450 | 1040 | 火・木・土・日 | |
0810 | 1355 | 毎日 | |
0930 | 1515 | 毎日 |
2025年6月現在
航空会社 | 関西発 | セブ着 | 運行日 |
---|---|---|---|
0855 | 1225 | 毎日 | |
1800 | 2135 | 月・水・木・日 |
2025年6月現在
航空会社 | セブ発 | 関西着 | 運行日 |
---|---|---|---|
0230 | 0755 | 毎日 | |
1145 | 1700 | 月・水・木・日 |
2025年6月現在
Cebu Island
セブ島ってどんなところ?
大小7,641の島々で構成されるフィリピンは、その島の数だけ伝統や文化も多彩です。その中でも、自然、歴史、文化、リゾートが融合した「セブ」は、東南アジアのリゾートの中でも常にトップクラスの旅行先となっています。
「セブ」と一言で言っても、大きな商業施設や、オフィスなどがあり、フィリピンらしい活気にあふれる「セブ本島」や、ホワイトサンドビーチがあり、マリンスポーツを楽しむことができる「マクタン島」などを中心とした、167の島々からなります。
また、1年を通じて気温が25℃以上というセブ島は、まさしく常夏の楽園です。
Promotion Video
Activities
セブ島アクティビティ
海に囲まれたセブ島ならではの絶景スポットやグルメ情報など、先ずは行っておきたい人気スポットをご紹介します。
Sightseeing観光スポット
Activityアクティビティ
Shoppingショッピング
Wellness
心身ともに癒されよう

フィリピンでは近年ダイビングなどのマリンスポーツのみではなく、心身共に癒される「ウエルネス」が注目がされています。
フィリピンにおける「ウエルネス(Wellness)」は、単にスパやリラクゼーションにとどまらず、心身の健康、精神的なバランス、そして全体的な生活の質(QOL)を重視したライフスタイル全般を指します。
最近では観光産業とも結びついて、いわゆる「ウエルネス・ツーリズム(Wellness Tourism)」の一環としても人気が高まっています。
スパ & マッサージ文化

フィリピンには、伝統的な「ヒロット(Hilot)」と呼ばれるマッサージ療法があります。これは自然療法の一種で、体内のバランスを整えるとされています。加えて、アロマセラピー、リフレクソロジー、タイ式、スウェーデン式など、多様なマッサージが受けられます。
セブのグルメ

近年、フィリピンでもビーガン、オーガニック、ローカル食材にこだわったカフェやレストランが増えており、健康的な食生活をサポートする選択肢が増えています。
リトリートや瞑想プログラム

ビーチリゾートや山間部で行われるヨガリトリート、マインドフルネス・メディテーション、デジタルデトックスのプログラムなど、心の健康にフォーカスした体験が人気です。セブ島、パラワン、シアルガオなどがその拠点になっていることも多いです。
自然との調和

美しい自然環境が多いフィリピンでは、ハイキングやダイビング、シュノーケリング、サーフィンなど、自然の中でアクティブに過ごすことも「ウエルネス」の一環として考えられています。
代替医療や自然療法

ハーブ療法、レイキ、エネルギーヒーリングなど、代替医療の実践も行われていて、西洋医学とは異なるアプローチが支持されています。
Hotelセブ島のホテル
旅行会社紹介
空港紹介
-
成田国際空港
-
セブ マクタン空港情報
マニラのニノイ・アキノ国際空港に次ぐ、フィリピン国内で2番目に大きい空港でマクタン島のラプラプ市に位置しています。2018年6月には、新ターミナル(第2ターミナル)がオープンし、約1250万人の観光客の受け入れが可能になりました。日本からは成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港から直行便が運行しており、所要時間は約4時間〜5時間。マクタン島のホテルまで20分〜30分、セブ市内まで40分〜1時間。2025年の「世界で最も改善された空港」トップ10に選ばれました。
セブ空港からは国内線27箇所、国際線11カ国への便が運航しています。
<国内線>※50音順
イロイロ、エルニド(パラワン島)、オザミス、カガヤン・デ・オロ、カティクラン(ボラカイ島)、カミギン、カルバヨグ、クラーク、コタバト、サンボアンガ、ジェネラル・サントス、シャルガオ島、スリガオ、タクロバン、ダバオ、ディポログ、ドゥマゲテ、パガディアンバコロド、プエルト・プリンセサ(パラワン島)、ブスアンガ(パラワン島)、ブトゥアン、ボロンガン、マスバテ、マニラ、レガスピ
<国際線>
カタール、UAE、韓国、タイ、シンガポール、日本、香港、台湾、中国、トルコ、ベトナム
Islands