フィリピン・トラベルマイスター検定

Theme 1

フィリピンの基本情報

基本情報 1

地理、人種、言語、宗教、国民性

7,641の島々が点在するフィリピンは、その島の数だけ伝統や文化も多彩です。スペインやアメリカの影響を強く受けており、日常生活の中でもそれぞれを象徴する建築物や食べ物などが多く見られます。歴史や文化などを学んでからフィリピンを巡ると、旅の楽しみがもっと広がります。東京からマニラまでは飛行機で約4時間、日本最西端の与那国島からフィリピン最北のイアミ島の間はわずか480kmしか離れておらず、時差も1時間しかありません。

動画を見る
『基本情報 1』

地理

大小7,641の島々が点在しているフィリピンの総面積は約30万㎢で、日本の北海道を除いた広さに近いです。 ルソン島、ミンダナオ島、サマール島、ネグロス島など主な11島だけで総面積の90%以上を占めています。面責が2.5㎢以上の島は462しかありません。

また、約50の火山があり、タール火山(311m)、マヨン火山(2,450m)、アポ火山(2,965m)など活火山がたくさんあります。さらに、海洋生物にあふれる 2,229,438㎢の領海があり、36,289 kmの海岸線もあります。周辺に散在するサンゴ礁の美しさにも定評があり、世界中のダイバーの憧れの地でもあります。

人種

アジアに起源を持つマレー系、インドネシア系、ネグリート系の民族の混血を筆頭に、移民や貿易によって中国系、日系が増加。さらに、スペイン統治時代にはスペインとの混血も増えました。フィリピンの人口は約1億817万人(2019年推計)で、人口増加率は年2%前後です。メトロ・マニラの人口は約1,371万人で、人口の都市化が進んでいますが、全体の大部分は農業人口です。

また、全人口の約5%にあたる400〜450万人は、山岳民族や水上生活者の少数民族で、ルソン島北部やミンダナオ島南部で、固有の文化と言語をもち生活しています。

言語

フィリピンには、111の民族グループがあり、87の言語が話されています。主な言語は、タガログ(マニラ周辺)、セブアノ(ビサヤ地方)、イロカノ(北部ルソン)、ビコーラーノ(南部ルソン)、ワライ、パンガシネンセ、マラナオなどで、タガログを基礎とするフィリピノ(フィリピン語)を公用語に定めています。

英語も小学生から教えられており、公用語であり共通語として全国的に通じます。かつて公用語であったスペイン語は次第に使われなくなっています。

宗教

全体の約93%がキリスト教徒です。その内の約83%がローマカトリック教徒です。

イスラム教徒は全体の約4〜5%で、ミンダナオ島の一部地域に限られています。仏教徒は1〜2%ほどです。

国民性

フィリピンの国民性は、様々な文化が入り混じったものと言えます。特にスペインとは長い交流があったため、フィリピン国民の生き方は、アジア人というよりもラテン民族と思えるほど感情的かつ情熱的です。

また、東南アジアの中で最もフィリピン国民を際立たせているのが“フィリピーノホスピタリティー”(おもてなしの心)。これはほとんどのフィリピン国民の性格に共通したものであり、これがフィリピン人の大きな特徴となっています。

動画

NEWS

検定情報

検定の最新情報をメルマガでお知らせします